
ネオンホールの 月イチ・ライブイベント【Ordinary Music】/「自然と漏れ出す違和な価値観。そんな普通で平凡な愛おしい音楽達がまさに日常の音楽だ!」をキーワードに木造2階建のライブハウスで毎月ほぼ第三土曜日に開催中!!!
吉日
🎫 チケット予約は👇こちら
https://forms.gle/iEbNzQ9YFMHwYmLMA
【Kerrer】
音の造形の可能性にこだわり、「無音が一番の爆音」をテーマに音の造形を表現する。
ハードコアな音楽から、静と動、音の爆発、造形などを抜き出し、アンダーグラウンド側からのアプローチで可能性を探る。
https://youtu.be/aAZKFutR9fE?si=dqcV8BdUwbaJNbNm
長野県松本市と東京を拠点に活動するDIYのパンクフェミニストバンド。
2022年結成、2023年始動。松本のオルタナスペースであるgive me little more.での初出演を皮切りに、同年にはイアン・マッケイの実弟としても知られFAITH、IGNITIONなどのバンドで活動してきた アレック・マッケイによるアートパンク/ポストハードコアバンド"HAMMERED HULLS"の前座として出演。近年は下北沢LIVEHAUSのバンドシーンを集めた自主企画に参加するなど活躍の幅を広げている。ギターとドラムの2ピースから鳴る、UKガレージ、オルタナなどのストリートサウンドに、オートチューンを使ったポエトリーリーディングやラップ、アンビエントなアプローチなどさまざまなジャンルを扱う。メンバーの日記やアナキズムが詰め込まれたZINE”吉報”も見逃せない。
Instagram
https://www.instagram.com/kichijitsu_band
サブスク
https://artists.landr.com/055855655035
「津軽弁の語りと津軽三味線の世界」
津軽地方の方言詩人、故高木恭造の方言詩を朗読しながら、三味線奏者、初代高橋竹山の津軽三味線の旋律、音色を表現しながら演奏活動をしています。
古典の津軽三味線を生音で聴かれたことがない方、高橋竹山の三味線を懐かしむ方など、是非、隆勇山の三味線ワールドに足をお運びください。
竹山流津軽三味線 準師範
手当たり次第に、色々な角度から、誰かの胸の真ん中に深く刺さってその人の好みの一つとなる───そんな体験を提供できたらいいなと思っています。
現在、年度末の活動開始に向けて鋭意準備中なのですが、縁あってOrdinary Musicに出演させていただく運びとなりました。現時点で出来上がっている、炉の中の鉄のような曲をお届けできればと思っています。
